酒匂川水系 K川釣行 その3
2013年 09月 27日
K川でボウズで撃沈・・・・
で、その下流にある足柄キャスティングエリアの誘惑に負けてすかさず受付へ。
時間も時間なので2時間券買ってネイティブエリアへGOです。

最初のミニ堰堤で少し粘るも、無反応なのでSさんに譲って流れのある上流を目指します。


K川ですでに一匹釣れてるSさんは後ろ姿もなんとなく余裕を感じます。焦る!
ここでさっきのK川では使わなかったCDCカディス♯16を投入。このCDCカディス、自分のヘタクソさで流れが複雑なところではちょっとのドラグですぐ沈んでしまいます。しかし、ヤマメの実績はピカイチのようです。

キター!!イイ色したヤマメGET!管釣りだけど綺麗なヒレで嬉しー!
そして違う流れで、同じくCDCカディスで

モリモリなニジマスGET!重い引きでラインブレイクしそうでビビりましたが、なんとかネットイン。
さらに

いかにも魚がたまっていそうなこんな所。今日初めてビーズヘッドのヘアズイヤーで沈めてみたら

小さめだけどニジを追加。
これにてタイムアップ。
Sさんは管釣りではダメだったみたいだけど、僕からしてみたらK川でヤマメを釣ったのが羨ましい。
で、そろそろ渓流シーズンも終了。なんとかやれそうな渓流見つけてあと2回ほど出撃したいと思います。
酒匂川水系 K川釣行 その2
2013年 09月 25日

イワナ狙いでフライを替えるも、全然釣れませーん(涙)
Sさんも魚影は確認するもなかなかヒットせず、会議の結果、渓流チェンジに決定。
で、かなり上流まで来てしまい、脱渓ポイントも見つからないのでひたすら登ってきた川をひき返すことに。
ここで事件発生!恐ろしいので写真は撮りませんでしたが、先行していた僕が発見!そう!、なんらかの白骨死体・・・・骨の大きさに、「まさか!」と思いましたが動物らしき頭蓋骨を見つけたので一安心。鹿か熊ではないかと思いますが、Sさんは最後まで宇宙人やらプレデタ―やら、恐ろし・・・・

さらに強烈なデカさのカミキリムシも発見、蛇も発見。もちろんスズメ蜂も。
下ること一時間ちょっと、上にガードレールらしきものを発見し登ることに。

頑張れー!

ちなみに登ったはいいが、すぐそこに我が愛車が(笑)
で、ここからどうしましょ?ということになり、一度下って別の渓流を目指そうかと、とりあえず出発!
が・・・・ボウズの僕は誘惑に負けてしまいました。お魚釣りたいし・・・・

足柄キャスティングエリア到着・・・・
続く・・・・
酒匂川水系 K川釣行 その1
2013年 09月 12日

ずいぶんとご無沙汰になってしまいました・・・・お客様から「ブログ辞めちゃったの?」なんて心配されてしまいましたが、先月の地元でのボウズとスズメ蜂のダブル恐怖からなかなか立ち直れず、この度やっと釣友Sさんと行ってきました。
で、今回の渓流も初めてのところだったので釣果は未知数です。

ジャンケンでいつものように(笑)僕が勝ち、先行させていただきました。

タックルはいつものエアーライトフィ―レックス♯3にハーディーのフェザーウエイト。6X12フィートリーダーに
7Xのティペットを2フィートくらい。フライはとりあえず♯16のピーコックパラシュート。なかなかバックスペースがなくキャストに気を使いますが、イイ感じの渓流なので期待が膨らみます。
が・・・・打てど打てどなかなか反応がありません。いやな予感・・・・地元を思い出します。そう言えばさっき餌師がいたな。

フライをいろいろ替えてみますが無反応・・・・先行させてもらってる手前、早めに一匹GETしてSさんに交代したいのですが・・・・
そんなことしてたら、

後からついてきてるSさんがヤマメGET!うー・・・・先越された・・・・

先行させてもらったのに釣れないのも申し訳ないのでここでSさんに譲り、僕は一休みしてその後ボチボチと追いかけようかなぁと。

途中、こんなジャングルジムみたいなものがあり、それなりに釣れてたら登ってやろうかと思いましたが今は全くそんな余裕ナシ!

その後、まさかの2バラシがあり、さらにヘコみます(涙)上流に進むにつれて魚影も濃くなってきたような、多分イワナではないかと。
イワナ狙いでフライを替えましたが、果たして!?
続く・・・・