新規開拓 H川釣行 その1
2015年 06月 03日
前回のN川釣行で惨敗し、なかなか立ち直れませんでしたが、一カ月ぶりに釣りに行ってきました。今回選んだのは新規開拓H川です。
事前の情報ではホームのM川と似た渓相で、アマゴとイワナの川だとか。
今回もSさんのデミオで出撃です。


なかなか良さそうな渓相です。ホームよりもロッドが振りやすそう。ジャンケンの勝ち方を知ってる(笑)自分が勝ち、先行させてもらいました。

今回デビューのグラベルガード。ウェーダーの裾がボロボロになってきたのでこれで保護できそうです。

ホームではリーダー7.5フィート+ティペット1フィートくらいのショートシステムですが、この川なら10フィートくらいでいけそうでした。
魚も敏感で慎重にストーキングしないとすぐ走ります。

割と早い段階でこんな小さな魚が釣れました。よく見ると赤い斑点っぽいのがあるのでアマゴかもしれません。

続けて釣れますがなかなかサイズがでません。魚影はそれなりにありそうですが、みんな小さいのばかり。


Sさんは自分より下流域でなかなかのサイズのイワナをGET。
ホームよりロッドを振りやすいはずが、ライントラブルで時間がかかってしまいSさんが追いついてきました。ここで先行を譲り、しばし休憩。

昆虫採集でも有名なこの山。いろんな虫が早い時間から飛んでいました。
大きめのカディスも沢山飛んでいたので、♯15のCDCカディスに交換。
いかにもイワナが好きそうな日陰の落ち込みの脇あたり。慎重にキャストすると、

一投目でなかなかいいサイズのイワナが釣れました。計測したら27.5センチ。尺には届きませんでしたが自己最高サイズ。

ホームのイワナよりも明らかにサイズがいいので期待が膨らみます。
続く・・・・
事前の情報ではホームのM川と似た渓相で、アマゴとイワナの川だとか。
今回もSさんのデミオで出撃です。




魚も敏感で慎重にストーキングしないとすぐ走ります。




ホームよりロッドを振りやすいはずが、ライントラブルで時間がかかってしまいSさんが追いついてきました。ここで先行を譲り、しばし休憩。

大きめのカディスも沢山飛んでいたので、♯15のCDCカディスに交換。
いかにもイワナが好きそうな日陰の落ち込みの脇あたり。慎重にキャストすると、


続く・・・・

すごく・・・大きいです・・・
これだけのサイズが出るとなると
明日にでも行きたくなっちゃいますね・・・
尺イワナとアマゴでリベンジしたい川です!!!
これだけのサイズが出るとなると
明日にでも行きたくなっちゃいますね・・・
尺イワナとアマゴでリベンジしたい川です!!!
0
サイズもまずまずでしたが、大きく見える撮影術を使いました(笑)
これは第二のホーム認定ですかね!
これは第二のホーム認定ですかね!
by reflet-blog
| 2015-06-03 21:25
| FLY FISHING
|
Comments(2)