patagonia コンバーティブルベスト
2015年 04月 24日
先日、釣友Sさんと話してたらフィッシングベストを購入したそうな。
で、「やるなぁ」なんて言ったら、「小松さんが最近気になるって言ってたから」って。
言ったような言ってないような(笑)確かにだいぶ前からネットで暇つぶしに物色していたのは確か。
フライを始めた時から、あの、いかにもっていうベストは着る気にはなれず。Sさんともバッグ派でいきましょう!なんて言ってましたが、やっていくうちにフライ交換のしにくさ、キャストのしにくさなどなど、不満もちらほら。
という訳で、デザイン的にも優れ(ここが一番大切)かつ機能的なフライベストを物色してみるとまず目に留まったのが、

FILSONのフォウルウェザーフライベスト。
生地にオイルを染み込ませた独特な風合い。使い込むうちに何とも言えない味がでてきそうです。もちろんアメリカ製。お値段もなかなかです。
実はほぼこれに決めようかと思っていたのですが、バックパックの釣行時はこれにリュックの組み合わせは全然合わない気が・・・・グレゴリーのリュックとフィルソンのベスト、ハイテクとローテクの融合が微妙(汗)
やっぱりベストはやめておこうかな~なんて思っていたらこんなモノを発見。

patagoniaのコンバーティブルベスト。なんともハイテクな見た目でなかなか好みなデザイン。ポケットも豊富で内側にもいくつかのポケットがあります。さらに他にもすごい機能が、

リュックにも装備が可能。ただしグレゴリーに取り付けられるかどうかはわかりません。
ベスト自体もメッシュ素材で蒸れなさそうだし軽そうなので肩こりの心配もなさそう。
ただ一つ心配なのがSさんになんて言われるか(笑)
次回の釣行には間に合いそうなので楽しみです。
で、「やるなぁ」なんて言ったら、「小松さんが最近気になるって言ってたから」って。
言ったような言ってないような(笑)確かにだいぶ前からネットで暇つぶしに物色していたのは確か。
フライを始めた時から、あの、いかにもっていうベストは着る気にはなれず。Sさんともバッグ派でいきましょう!なんて言ってましたが、やっていくうちにフライ交換のしにくさ、キャストのしにくさなどなど、不満もちらほら。
という訳で、デザイン的にも優れ(ここが一番大切)かつ機能的なフライベストを物色してみるとまず目に留まったのが、

生地にオイルを染み込ませた独特な風合い。使い込むうちに何とも言えない味がでてきそうです。もちろんアメリカ製。お値段もなかなかです。
実はほぼこれに決めようかと思っていたのですが、バックパックの釣行時はこれにリュックの組み合わせは全然合わない気が・・・・グレゴリーのリュックとフィルソンのベスト、ハイテクとローテクの融合が微妙(汗)
やっぱりベストはやめておこうかな~なんて思っていたらこんなモノを発見。


ベスト自体もメッシュ素材で蒸れなさそうだし軽そうなので肩こりの心配もなさそう。
ただ一つ心配なのがSさんになんて言われるか(笑)
次回の釣行には間に合いそうなので楽しみです。

まさかあの二人が二人ともベストになるとは!!!
自分だけ出し抜いてしまった感があったんですが、
次回ベストコンビで行けそうですね。
ザックのショルダーより太い分安定性もいいと思うんですよね〜。
楽しみやわ〜
自分だけ出し抜いてしまった感があったんですが、
次回ベストコンビで行けそうですね。
ザックのショルダーより太い分安定性もいいと思うんですよね〜。
楽しみやわ〜
0
そうですね〜、まぁそれだけ経験を積んできてるってことですかね、大モノにはまだ出会えてはいませんが(笑)
ちなみにpatagoniaの方は後ろにちょっとしかモノが入らなそうなので食料は必要最小限ですわ。
ちなみにpatagoniaの方は後ろにちょっとしかモノが入らなそうなので食料は必要最小限ですわ。
by reflet-blog
| 2015-04-24 21:28
| FLY FISHING
|
Comments(2)