人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初の登山釣行 その2

初の登山釣行 その2_c0149633_16182240.jpg
前回の続き・・・・

ダム上から入渓し釣りを始めた僕ら。

後から聞いた話。先行させてもらうことになり、Sさんはもう少し下流から始める。
そんなSさんにトラブル発生!どうもお腹の具合が悪いらしい・・・・前日あまり寝られなかったらしく、睡眠不足と疲れからくる腹痛か。
人ごとではなく、もともとお腹が弱い自分もこういう時のために正露丸くらいは常備しておいたほうがよさそうだ。
小学生の頃から正露丸は常備薬だった。学校のトイレ(大の方)は入るとイジられそうなので結構我慢してた。なのでカメラのフィルムが入っていたプラスチックの筒状のケースに正露丸を入れてランドセルに忍ばせておいた。
ある日、そのケースの蓋が外れランドセル内で正露丸が散乱!教科書の間に挟まって潰れ大惨事になったことがあった。あの時トーユAが出ていれば・・・・

話はそれてしまいましたが、次回から正露丸トーユAを持っていこう。

初の登山釣行 その2_c0149633_16304663.jpg
渓相はいいのですが若干の減水ぎみか。
日陰も少なく反応が悪い。魚影は確認できましたがなかなか渋そう・・・・

初の登山釣行 その2_c0149633_16334597.jpg
アダムスパラシュートからカーブフックのピーコックパラシュートにチェンジ。
その一投目で

初の登山釣行 その2_c0149633_16401574.jpg
24センチのヤマメが釣れました。
残念なのは撮影の技術がなさすぎてパーマークが飛んでしまいました。

初の登山釣行 その2_c0149633_16424111.jpg
こちらはSさんが撮ってくれた写真。さすがです!綺麗なヒレもパーマークも完ぺきに撮れてます。写真も要練習です。

その後、Sさんも同じポイントで、
初の登山釣行 その2_c0149633_16471891.jpg
綺麗なヤマメGET!

初の登山釣行 その2_c0149633_16445759.jpg
ここでSさんと交代。
自分は満足感と暑さで体力を消耗し休憩です。

初の登山釣行 その2_c0149633_16512191.jpg
続く・・・・








Commented by S at 2014-08-03 09:23 x
プロじゃないですか!正露丸の!

写真は良型だけに惜しかったですね〜。
サイズ出したいわ〜
Commented by reflet-blog at 2014-08-03 22:49
正露丸に関しては任せておいて下さい(笑)

次回の釣行までにはそこそこ腕を上げておきます!
by reflet-blog | 2014-08-02 20:30 | FLY FISHING | Comments(2)