前回の失敗を考える・・・・
2014年 05月 07日
前回のK川釣行。バラシを連発しボウズに終わった私・・・・
で、バラシの原因はフッキングとランディングの下手さと考えていますが、それ以外にも
「フライの回転」という、今までにない難題が挙がりました。
最近、気に入って使っている「CDCソラックスダン」タイイングの時ハックルを多く巻き過ぎて、空気抵抗を多く受け過ぎて回転し、着水時に姿勢が崩れているのではないか?
CDCを使っているせいか、魚の反応はいいのですがフッキングしない。う~ん・・・悩みます。
先日、お世話になっている「なごみ」さんへフックを買いに行った時、

最新版のC&F DESIGNのカタログを頂いてきました。
C&Fのアイテムはデザインはもちろん、機能も申し分なくいくつか気に入って使っていますが前から気になっているのは・・・・

タイイングバイス。フライに興味のない人は何に使うかさっぱり解らないと思いますが、フライ(毛バリ)を巻く時にフックを挟んで固定させる万力みたいな道具です。
このバイス、いい値段しますが、僕が今使っている入門用バイスとは天と地との差があります。このバイスで巻いたからって釣れるとは限りませんが、間違いなく今のバイスを使うよりは細かい作業もできるはず。欲しいなぁ。

今回買ったフックは少し細めのものをチョイス。少しでもフッキングしやすいようにと、なごみ店長にオススメしてもらいました。
釣友Sさん情報によると次回の釣行予定のM川、なかなか釣れているみたいです。魚はいるみたいなので前回みたいなバラシの連続は許されません!
で、バラシの原因はフッキングとランディングの下手さと考えていますが、それ以外にも
「フライの回転」という、今までにない難題が挙がりました。
最近、気に入って使っている「CDCソラックスダン」タイイングの時ハックルを多く巻き過ぎて、空気抵抗を多く受け過ぎて回転し、着水時に姿勢が崩れているのではないか?
CDCを使っているせいか、魚の反応はいいのですがフッキングしない。う~ん・・・悩みます。
先日、お世話になっている「なごみ」さんへフックを買いに行った時、

C&Fのアイテムはデザインはもちろん、機能も申し分なくいくつか気に入って使っていますが前から気になっているのは・・・・

このバイス、いい値段しますが、僕が今使っている入門用バイスとは天と地との差があります。このバイスで巻いたからって釣れるとは限りませんが、間違いなく今のバイスを使うよりは細かい作業もできるはず。欲しいなぁ。

釣友Sさん情報によると次回の釣行予定のM川、なかなか釣れているみたいです。魚はいるみたいなので前回みたいなバラシの連続は許されません!

マイアミヴァイス!!!(分かるかな?)
少しでも確率をあげることをすればきっと釣れる!!!
自分は調子乗ってロッドをまた買うとこでしたが、
同僚のバス釣り師に
「一匹あたりの単価をあげないほうがいい」
という名言のおかげで買うのやめました…
昨日まで悩んだ末に…でも欲しいけど…
少しでも確率をあげることをすればきっと釣れる!!!
自分は調子乗ってロッドをまた買うとこでしたが、
同僚のバス釣り師に
「一匹あたりの単価をあげないほうがいい」
という名言のおかげで買うのやめました…
昨日まで悩んだ末に…でも欲しいけど…
0
それって何でしたっけ?映画?
なかなかの名言ですな、自分は単価を上げてしまいそうですけどね。
なかなかの名言ですな、自分は単価を上げてしまいそうですけどね。
by reflet-blog
| 2014-05-07 21:14
| FLY FISHING
|
Comments(2)