初釣り(ミッジデビュー) その2
2014年 01月 08日
前回の続き・・・・
2014年の記念すべき一匹目がまさかのバラシ・・・・・
フックが小さいから刺さりが浅かったのか、はたまた自分の腕の問題か(多分後者)
ただ、選んだフライは間違っていなかったようで、その後も続けてヒット!
が!・・・・・またまたバラシ・・・・・(涙)その後もヒット!が!・・・・・今度はラインブレイク・・・・・(涙)
なかなか釣りの神は管釣りなのに釣らせてくれないらしい。
またまたピューパを結んでキャスト。するとまたまたヒット!今度こそは慎重に慎重に・・・・・

で、やっと釣れたー!小ぶりですがズッシリとした重さがあって3番グラスロッドがよく曲がりました。8Xティペットなのでヒヤヒヤしましたがなんとか取り込めて良かったです。これで少し気持ちに余裕がでてきました。
下流に下ったSさんと合流。Sさんもニジマス一匹釣ったみたいですが写真撮る前に逃げられたとか。
ここでSさんは休憩小屋に戻りランチ。
で、自分はというと、目の前の流れにいるヤマメ狙いでフライをとっかえひっかえで苦戦中。
なんとか♯28のスペントでヒット!

♯28ともなると、目で追うのは苦労しますが、それでも朝よりは慣れてきたのかミッジが楽しくなってきました。
ここで自分も小屋にもどりランチ。すでにカップラーメン食べてるSさんが、ベテランフライマンのおじさんに勧誘されてました。昨年の忍野に続くフライフィッシングへの転向勧誘(笑)Sさんもまんざらでもないみたいなので自分も参戦。結局午後は自分のロッドでSさんにまたまた体験してもらうことになりました。
実は昨年の年始にも、今は無きフィッシュオン王禅寺にてSさんに極寒積雪のなか体験フライで何匹か釣ってもらったのです。その後、フライへの転向を期待したのですがシーズン始まってみるとルアーでした(笑)
今回は果たして!?
続く・・・・
2014年の記念すべき一匹目がまさかのバラシ・・・・・
フックが小さいから刺さりが浅かったのか、はたまた自分の腕の問題か(多分後者)
ただ、選んだフライは間違っていなかったようで、その後も続けてヒット!
が!・・・・・またまたバラシ・・・・・(涙)その後もヒット!が!・・・・・今度はラインブレイク・・・・・(涙)
なかなか釣りの神は管釣りなのに釣らせてくれないらしい。
またまたピューパを結んでキャスト。するとまたまたヒット!今度こそは慎重に慎重に・・・・・

で、やっと釣れたー!小ぶりですがズッシリとした重さがあって3番グラスロッドがよく曲がりました。8Xティペットなのでヒヤヒヤしましたがなんとか取り込めて良かったです。これで少し気持ちに余裕がでてきました。
下流に下ったSさんと合流。Sさんもニジマス一匹釣ったみたいですが写真撮る前に逃げられたとか。
ここでSさんは休憩小屋に戻りランチ。
で、自分はというと、目の前の流れにいるヤマメ狙いでフライをとっかえひっかえで苦戦中。
なんとか♯28のスペントでヒット!

♯28ともなると、目で追うのは苦労しますが、それでも朝よりは慣れてきたのかミッジが楽しくなってきました。
ここで自分も小屋にもどりランチ。すでにカップラーメン食べてるSさんが、ベテランフライマンのおじさんに勧誘されてました。昨年の忍野に続くフライフィッシングへの転向勧誘(笑)Sさんもまんざらでもないみたいなので自分も参戦。結局午後は自分のロッドでSさんにまたまた体験してもらうことになりました。
実は昨年の年始にも、今は無きフィッシュオン王禅寺にてSさんに極寒積雪のなか体験フライで何匹か釣ってもらったのです。その後、フライへの転向を期待したのですがシーズン始まってみるとルアーでした(笑)
今回は果たして!?
続く・・・・

ブログの文章から実り多き釣行であったことが伺えますね!
僕はやや不貞腐れ釣行でしたが、
解禁に向けて次回はメゲずに色んな事にチャレンジしてみます!
僕はやや不貞腐れ釣行でしたが、
解禁に向けて次回はメゲずに色んな事にチャレンジしてみます!
0
やっつけ作業でしたがいろんなミッジを作ってきて良かったです。ラインブレイクやバラシもいくつかあったのでその辺りも課題です。ノットの名前や種類も勉強しなきゃですわね(笑)
by reflet-blog
| 2014-01-08 21:15
| FLY FISHING
|
Comments(2)