桂川出撃 リベンジ編
2013年 04月 24日

前回の桂川釣行、放流が盛んとはいえ自然渓流の難しさを知った僕とSさん。しかもSさんは持病のヘルニアをかかえ万全の状態ではない今回のリベンジ編(ちなみに先にいい訳をしますと、僕も週末までの激務のため疲れとフライの量産ができなかった・・・・)
今回こそはボウズは許されぬ!
いざ出陣!

下流から攻めるSさん

で、のんびり準備な僕
ここからはSさんの癒される桂の写真です(Sさんいつもスミマセン)



そろそろ癒されたところで言ってしまいます、私、今回もボウズです!(涙)
厳密にいうと、魚は出たのですが3回ほどうまくフッキング(針を魚の口に引っ掛けること)ができませんでした。あと2回ほどせっかくかけたのに浅かったのかすぐバレてしまいました・・・・
で、Sさんは

子アユ1匹釣れました。羨ましい・・・・
という訳で、川でコケてビショビショになるわ、またまた道具を落として失くすわ散々な結果に終わりました。
唯一の救いは少しでも魚が出てくれたこと。
途中、ベテランフライフィッシャーの方とのおしゃべりで、今年は減水の影響と昨年の川の大荒れと工事の影響でなかなか難しく、以前の桂川の良さがなくなってきたとのこと。でもこの方、小さいながらもヤマメ釣ってたんだよね、やはりレベルの差です。
さすがに次回ボウズだったら・・・・なんて考えたら怖くて桂に行けない2人です(涙)
さて、どうなることやら・・・・

おつでした!
ボウズ疲れでブログの更新もままなりませんわ・・・
リベンジ!ただし釣れる時期に・・・
ボウズ疲れでブログの更新もままなりませんわ・・・
リベンジ!ただし釣れる時期に・・・
0
魚の写真が載せられないのはツラいですね、鮎、お借りしましたよ。
忍野はどうですかねぇ、やるなら今でしょ!
忍野はどうですかねぇ、やるなら今でしょ!
by reflet-blog
| 2013-04-24 19:43
| FLY FISHING
|
Comments(2)